スポーツジム・フィットネスクラブのプールでの水着はどんなものがオススメか?男女別に解説

これからスポーツジム、フィットネスクラブのプールを利用しようと思っているけど、一体どんな水着を着れば良いのか?

イマイチ分からない!

現在スポーツクラブでバリバリ泳いでいる私でさえ、最初はどんな水着を着れば良いのか分かりませんでした。

何せ水着って色々な種類があるんですよね。

スポーツジムで着る水着はどれがいいの?

競泳用、フィットネス用、スクール水着、リゾート用、ビキニetc…

今回は、数々のスポーツジムのプールで泳いだことのある私がスポーツジムプール入門者の方へ、どのような水着を着用するのが良いのかを解説致します。

男性の場合

男性の方がスポーツジムのプールで着ている水着は以下のタイプに分かれます。

  • スパッツタイプの競泳水着
  • ボックスタイプの競泳水着
  • サーフ用の水着
  • ビキニタイプの競泳水着

割合として一番多いのはスパッツ型の競泳用水着です。

次にボックスタイプの練習用競泳水着です。

あとは良く海で見かけるようなトランクスタイプの水着。

一番少ないのはブーメランパンツ型言うなればビキニタイプの競泳水着です。

それでは順番に見ていきましょう。

スパッツタイプの競泳水着を着

年齢、実力問わずこのタイプの水着の着用率は高いです。
スパッツタイプ 男性用 水着
おそらくフィットネスクラブのプールを利用している男性の大半がこのスパッツタイプでしょう。

競泳志向スイマーであろうがフィットネス志向スイマーであろうが水泳初心者であろうが上級者であろうが良く見かけるのでハデに目立ちたくない場合このタイプのものが無難です。

オススメなのはセットで売られているものですが長持ちにこだわるのであればアリーナやスピードといった競泳ブランドの水着です。

ボックスタイプの練習用競泳水着

このタイプの競泳水着は現役スイマーだったり水泳経験者だったような、結構泳げる人の着用率が高めです。
練習用水着 ボックス メンズ
練習用水着との名からも分かるようにスイマーが普段練習時に着用する水着なのでこのボックスタイプを着用していたら結構本格的に水泳をやっている人だと思われます。

年齢が20~30代ぐらい(40代以上でも若く見える人?)で、クイックターンが出来て現役のスイマーあるいは水泳上級者の方がこのタイプの水着を着ているパターンが多いです。

通常のボックスタイプとショートボックスタイプがあって、前者は水泳中級者以上、後者は水泳上級者以上っていうイメージ。

因みに、帽子はメッシュキャップと併せてい着用しているスイマーの方が多いです。

トランクス型のサーフ用水着

割合としてはかなり少ないですがジムのプールを初めて利用するというような方が着ています。
サーフ用水着 メンズ
泳ぎ方もストリームラインがなってなかったり、我武者羅に力任せな感じで泳いでいたりと水泳初心者のような泳ぎ方の人が多いです。

また、水の抵抗を受けやすいのでなおさら遅くなってしまいます。

それに、もともとサーファーの為に作られた水着なのでスイミングを行う場であるプールでの着用は多少の場違い感も否めません。

着ていたら結構目立ちます。

ビキニタイプの競泳水着

長水路(50mプール)があるプールにはこのタイプの水着を着ている人を良く見かけますがジムのプールでは数えるほど。
練習用水着 メンズ V
ブーメランパンツタイプって言えばいいのかビキニタイプって言えばいいのか分かりませんがこのタイプの水着を着ている人は少数派です。

もし、着ている人が居たらその人は相当泳げるんだろうな~と思ってしまします。

実際にこのタイプの競泳水着を着ている方の多くは泳ぐのが非常に上手いからです。

経験豊富なベテランスイマーといったイメージ。

ある程度の実力者なら着ていて様になりますが水泳初心者の方は着用を控えるのが無難でしょう。

女性の場合

まず、ビキニ水着でジムのプールを泳いでいる方は居ません。

もし居たとしたら「あっ、ここに非常識な人が居る」と言わんばかりの目線を向けられ注目の的となるでしょう。

なのでここでは女性のビキニは取り上げません。

女性がスポーツジムで主に着用している水着は以下のパターンです。

  • スパッツタイプのフィットネス用水着
  • スパッツタイプの競泳用水着
  • アクアエクササイズ用水着
  • ワンピースタイプのフィットネス用水着
  • 練習用競泳水着
  • ハイカットタイプの競泳水着

若い女性はワンピースタイプのフィットネス用水着が多いような気がしますがオバちゃん達はフィットネス用水着のスパッツタイプが多いです。

ジムのプールは全体的に年配の方が多いので必然的にスパッツタイプのフィットネス用水着の着用率が高くなります。

勿論スパッツタイプの水着を着た若い女性も居ますし、ワンピースタイプの水着を着た年配の方も居ます。

 

アクアビクスやアクアウォーキングなどの水中運動が中心の方はアクアエクササイズ用水着。

アクアエクササイズにプラスアルファでスイミングをしたいという方はスパッツタイプのフィットネス用水着、スパッツタイプの競泳水着、ワンピースタイプのフィットネス水着のどれかががおすすめです。

 

水中運動では無く、スイミングのみを目的にプールに来られるような方はスパッツタイプの競泳水着か練習用競泳水着が多いです。

因みに練習用競泳水着を着用されている方は若い女性が多く、皆、泳力レベルが高い場合が多いです。

ハイレグタイプの競泳水着はスポーツジムでは殆ど見かけません。

 

では順番に見ていきましょう。

スパッツタイプの水着

スパッツタイプの水着はフィットネス用と競泳用に分かれます。

フィットネス用

アクアエクササイズ&スイミングを行いたい方向け。
フィットネス用水着 女性
60代以降のオバちゃん達の着用率が高めです。

競泳用

スイミング中心ではあるもののアクアエクササイズも少し行う方向け。
レディース ワンピース水着 フィットネス
年齢で言うと40~50代ぐらいの方の着用率が高めです。

アクアエクササイズ用水着

こちらはアクアビクスやアクアウォーキングなどのアクアエクササイズといったジムのプログラムに参加しているようなオバちゃん達が良く着てるのを見かけます。
アクアエクササイズ 水着
また、ダイエット目的としてアクアエクササイズに参加している若めの方も見かけます。

ワンピースタイプのフィットネス用水着

割合としては少ないですがこちらもスパッツタイプの競泳水着同様の目的で着用している人が見られます。
ワンピースタイプ 競泳水着 レディース
20~30代の着用率が高めですがオバちゃんで着ている人も見かけます。

練習用競泳水着

スイミング中心にジムのプールを利用している若い女性の着用率が高めです。
練習用水着 レディース
多分、現役のスイマーで練習の為に泳ぎに来ているのでしょう。

それなりに泳力があるか、本格的に水泳を始めたい方におすすめです。

ハイレグタイプの競泳水着

男性のビキニタイプに相当するぐらい珍しいのがハレグタイプの競泳水着です。
競泳水着 レディース ハイカット
男性のビキニタイプ同様に長水路のあるプールではたまに見かけますがスポーツジムでは今まで数名ぐらいしか見たことがありません。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ジムではアクアエクササイズ中心に行う人、スイミング中心に行う人、どちらも行う人と言ったように目的が分かれますがそれらに応じた水着選びができるように考慮しました。

また、性別、年齢などと言ったように着ている人の特徴から自分が良いと思った水着を選ばれても良いと思います。

という訳で、これからスポーツジムに入会してプールを利用しようと思っている方の参考になれば幸いです。

コメントを残す