平塚総合公園の温水プールは湘南地区にある唯一の50m室内プール。しかも一日中泳げる!レビュー

平塚総合公園温水プールの入り口

この前、神奈川県平塚市の総合公園内にある市営の温水プールに行ってきたので詳細をレビューしようと思います。

平塚市総合公園・温水プールのレビュー

トッケイセキュリティ平塚総合体育館という施設の外観写真です。

プールはここの中にあります。

平塚総合公園の50mプール 平塚の室内プール 平塚市の50m温水プールに行ってきました。 平塚総合公園温水プールの入り口

なんでもここの温水プール、利用時間無制限なので一日中利用できるんです。

知ってましたか?

私はついスイマーの血が疼いてしまったので行ってきました。

行き方・アクセス方法

行き方の順序は以下になります。

  1. JR東海道線平塚駅西口下車
  2. 改札を出て右側の階段を降りる
  3. 階段を降りたら、突き当りを右折
  4. コンビニエンスストアのある交差点を左へ
  5. しばらく直進すると、左手に総合公園が見えてきます。

(距離:約1.7キロメートル 所要時間:25~30分)

以上になります。平塚総合公園HPより引用

地図はこちら

営業時間

朝9時半~20時30分まで

料金

  • 大人400円
  • 中学生までの子供200円

※ロッカーの開閉に100円玉が必要です。

時間無制限で利用可能です。

施設内レビュー

入口から少し歩いたところで左に券の売り場があります。

改札は自動では無く、受付係員の人に渡す方式でした。

女性の係員に券を渡し、奥に進むと更衣室がありました。

更衣室

大きなロッカーがありました。

このロッカーは100円を入れて開け閉めできる方式です。

横には着替え室がいくつかあります。

洗面所のところにはドライヤーがあります。

トイレ

プールへの入り口へ行く途中にシャワー室(個別では無い)とトイレがあります。

トイレはまぁ綺麗でした。

シャワー場

シャワー室は個別室をイメージされると思いますが違いました。

室というよりも場と言った方が正しそうです。

 

放水シャワー機が上に付いている形です。

・ ・ ・ ・

上記のような感じです。

結構幅が広いので別にぶつかる事も無く、伸び伸びシャワーを浴びる事ができました。

ただし、シャンプーや石鹸は使えません。

なので洗髪時に髪が塩素でゴワつかない為にもシリコンキャップを着用したいものですね。

 

さて、プールはどうなのでしょうか?

50mプール

大きさ:50m×25m

水深は2mですが一般開放時は中央のみでスタートするところは1,2mになってました。

監視員は両サイドに2人居ました。

平日の昼頃だったのでそんなに混んでなくて伸び伸びと泳げました。

プールの水もとても透き通っていて気持ち良かったです。

20mプール

大きさ:20×10m

水深は0、8m~1、1m

水泳初心者の方や小さなお子様向けのプールです。

25mでは無く20mとはちょっと珍しいですよね。

サウナ

いくら室内プールと言えど冬の時期はちょっと寒いので休憩時間内に利用。

低温のサウナでしたが温まる事が出来ました。

その他

監視室の手前とサウナの隣にベンチがありました。

インターバル時や休憩時間時に座ってリラックスできます。

ビート版が無料で借りれる。

ヘルパーは20mプールでしか利用できない。

トイレは更衣室付近のところしかなさそうです。

まとめ

平塚総合公園温水プールは湘南地区にある唯一の50mプール(長水路プール)です。

健康目的の方は勿論、スイマーの方も多く来てました。

とてもシンプルな温水プールといった感じで余計なモノが無く、整然とした印象のプールでした。

コメントを残す