水球教室の参加体験談・感想など

水球教室の感想

辰巳国際水泳場にて水球の初心者体験教室・交流会が行われていたので参加してみました。

なんでも、全くの水球をやった事の無い初心者が水球を体験できるのって大規模なプールの教室ぐらいなんですよね。

中学や高校の部活動もありますが私は既に成人している大人なのでこうした場を探すしかなかったんです。

詳細は辰巳国際水泳場のHPにて

さて、今回は私が参加して来た水球教室がどんな感じだったのか?感想を書いていこうと思います。

水球教室の体験談・感想

全5回(木曜日)ありました。まずは初日の感想から

初日・水球の基本を学びました。

場所はスイマーの聖地・東京辰巳国際水泳場のメインプール内です。

参加者は結構多かったです。大人も子供も混同でした。

ざくっと計算して約80名ぐらい?とにかく多かったです。

割合としては大人4割、子供6割といったところです。

主催者側の方に聞いてみたのですが大人子供問わず、年々、水球教室の参加者は増加傾向にあると言っていました。

経験者も結構居た!

もちろん初めての方も多かったです。(特に子供)

なので、初心者グループと経験者グループで二手に分かれました。

まずはウォーミングアップから!

待ちに待った水球教室は準備体操から始まりました。

次にプールに入って、メインプールの端から端(25m)までクロール、平泳ぎ。

水球の泳ぎ方は特殊!

水球の泳ぎ方は特殊で、クロールのかきと平泳ぎのキックをミックスさせたような泳ぎ方が採用されるとのこと。

また、背泳ぎの際もキックは平泳ぎのキックを使うと知り、競泳とはまた違った泳ぎ方に面白いな~と感じました。

 

顔上げクロールプル&キックは平泳ぎというのは水球のゲーム中では基本の泳ぎ方。

何故顔上げ泳ぎか基本なのかと言うと、ボールの行方を見失わない為です。

立ち泳ぎもマスターできる。

水球は水深の深いプールで行われる為、常に水に浮いていなければなりません。

その為、立ち泳ぎ、蹴り足、巻き足などの基本も教えてくれました。

これらの立ち泳ぎは他の水泳競技にも役立つので覚えておいて損は無い技術です。

ルール違反・反則になる行為

両手でボールを取ると反則になるそうです。なのでボールをキャッチする際は片手で取らなければなりません。

この際、ボールを引くようにキャッチすると上手に取る事ができます。

以上、水球の基本中の基本を学んだ後はドリブルの練習です。

二人一組になって、メインプールの横から横までをボールをドリブルし、ゴールにシュートするという練習をやりました。

パスのコツは泳者の少し先の方にボールを投げる事です。そうすればスムーズにドリブルができるからです。

二日目・初日の応用

この日は前回学んだ基本の応用でした。

まずは初日と同じく、アップから開始します。

クロールで中央まで進み、ボビングジャンプを三回行い、泳ぎ切る。

クロール&平泳ぎキックの泳法

背泳ぎ&平泳ぎキックの泳法

これらの水球の基本泳法で25mを泳ぐetc…

上記のウォーミングアップで身体が温まったら、次はペアを組んでパスやドリブルなどの練習です。

二日目は殆どパス練習などでした。

今思い返してみればこの日の基礎練習が水球上達の為には一番大事な気がしました。

三日目・チーム決めの為のタイム計測

水球教室の4日目と最終日は試合をやります。

その為のチーム決めは25mのタイム測定の結果を元にしているとのこと。

泳速はドリブルの速さに影響する為、チーム内で泳ぐスピードに格差があるとちぐはぐになってしまいます。

その為、大体同じぐらいの泳速の人たちとグループを組む事になります。

10秒台のチームが2グループ、20秒台のチームが2グループできました。

チームは1チームにつき7名です。

初心者グループには大人が少なく、8割型小中学生の子供でした。

この日は4日目、最終日の試合に向けての調整試合です。

初めての水球を体験した訳ですが・・・。

想像していた激しい水球とは違って、皆、水の中で戸惑いながらのゆるーい感じのゲームでした。

戦略やへったくれもありませんでしたでしたがまぁ初心者なりに楽しめました。

調整試合、練習試合だったし初めてグループのほとんどが子供という事もあってか手加減した訳です。

四日目・試合

前回組んだチームで試合を行いました。

この日は開始から終了まで全部試合で今まで練習した成果を出す日でした。

これまでに学んだ片手キャッチ、立ち泳ぎ、ドリブル等を駆使しながら子供たちに混じっての試合です。

チームで声を掛け合いながら前回よりもレベルの高い試合に思え、大いに盛り上がったのを覚えています。

チームは殆どが子供だったけど楽しかったな~><

どうしても手加減しちゃうんだけどね・・・

最終日・試合

水球教室も5日目で最後です。

今まで習った事の集大成をこの日、存分に発揮しました。

大人も子供も関係なく全力で力を出し切り、4日目以上の盛り上がりを見せました。

経験者のグループの試合も間近で観察していましたがやはりシュートの威力や立ち回りが違いましたね。

それに負けるものか!と私も本気でシュートを連発してやりました。

良かったのかな?まあいいや。希望があれば経験者グループの方で試合させてもらえるようなのでどうしてもレベルが合わないと感じたら経験者グループに入るのもの良さそうです。

まとめ

水球教室は年齢問わず楽しめる教室でした。

講師の方々も優しく、分かりやすく参加者にルールを教えてくれたので満足です。

1,2,3日目は基本と応用。4、5日は試合。

どの日もワクワクが止まらず童心に帰る事ができました。

参加費は5000円でリーズナブル。でもめっちゃ楽しかった。

毎年参加者が増えているのも頷けます。

来年も参加して水球経験者として思いっきりプレーしてみたいですねぇ~。

コメントを残す