高速水着はレース用の競泳水着です。
100分の1秒を争う競泳の大会では重宝します。
普通の競泳水着よりも速いタイムが出せるのでここぞという時のレースに使用したいものです。
今回は高速水着の選び方&おすすめの物について解説していきたいと思います。
この記事の目次
高速水着の選び方&おすすめ
選び方はサイズとどの種目(距離)か?を考慮します。
高速水着のサイズ
まず、高速水着はサイズが合っていないと高速水着本来が持っているポテンシャルを十分に発揮する事はできません。
高速水着は通常の水着とは違って着圧が大事なのでブカブカで水が入って来るような大きなサイズを選んでしまうのはダメです。
大人の方はともかく、ジュニアの場合、特に成長期の子供の場合、時が経つにつれサイズが合わなくなってくるので成長に合わせてサイズを選ばれる事をおすすめします。
さて、サイズの選び方ですが大人であっても子供であってもワンサイズ小さめの物が良いです。場合によってはツーサイズ小さくても良いでしょう。
水の中では水圧によって身体が縮みますので高速水着のサイズもそれに応じて小さめが良いのです。
例えばあなたが身長150cmの小学6年生のだとします。高速水着のサイズは140でOK、場合によっては130でも大丈夫かもしれません。ただ、成長期に突入する時期なので2サイズ小さめの物を選ばれるよりは1サイズ小さめの物を選ばれた方が良いかもしれません。
大人の方であれば普段着るサイズがLの場合、Mを選びます。各メーカー別にサイズ表がありますのでそれと照らし合わせながら自分のウェストよりも若干小さめの物を選ばれると良いです。
最適な高速水着を選ぶには距離も考慮しよう
ひとくちに高速水着とは言っても距離別に最適な物は異なります。
- 短距離:25m(非公式種目)、50m、100m
- 中距離:200m、400m
- 長距離:800m、1500m
それぞれの距離に応じて最適な高速水着を選びましょう。
距離ごとに最適な高速水着を選ぶ前にまずはメーカーごとにどのような物があるのかを見ていきましょう。
高速水着の種類って?メーカーごとの比較
レース用である高速水着はメーカーごとに色々な種類があるようです。
arena(アリーナ)
アリーナのレース用競泳水着には以下の物があります。
ピラミッドの一番上が一番高価で一番下が安価です。
また、レベルにも比例しており、スイマーとしてのレベルが高い程上位モデルを選択します。
アリーナの高速水着はこのピラミッド最上位のARENA TOP RACING MODELになります。
では、全国大会決勝を目指すARENA TOP RACING MODELにはどのような物があるのでしょうか?
アリーナ高速水着のランク付け
※価格は全て税込み価格です。
最優良(AAA)
POWERSKIN CARBON-FLEX VX(パワースキン カーボンフレックス ブイエックス)
値段・価格:メンズ用43200円、レディース用64800円
優良(AA)
POWERSKIN CARBON-AIR 2(パワースキン カーボンエアー2)
値段・価格:メンズ用30780円、レディース用44280円
良(A)
ULTIMATE AQUAFORCE(アルティメットアクアフォース)
短距離泳者向け:ULTIMATE AQUAFORCE CP(アルティメットアクアフォースCP)
値段・価格:メンズ用24840円、レディース用37260円、ジュニア男子用、ジュニア女子用
中・長距離泳者向け:ULTIMATE AQUAFORCE MF(アルティメットアクアフォースMF)
値段・価格:メンズ用24840円、レディース用37260円、ジュニア男子用、ジュニア女子用
アリーナの高速水着の紹介はこれで以上になります。
speedo(スピード)
スピードのレース用競泳水着には以下の物があります。
スピード高速水着のランク付け
※価格は全て税込み価格です。
最優良(AAA)
FASTSKIN LZR PURE(ファストスキンレーザーピュア)
短距離泳者向け:FASTSKIN LZR PURE INTENT(ファストスキン・レーザーピュア・インテント)
値段・価格:メンズ用48600円、レディース用70200円
中長距離泳者向け:FASTSKIN LZR PURE VALOR(ファストスキン・レーザーピュア・ヴァラー)
値段・価格:メンズ用31320円、レディース用48600円
※1、メンズ用は通常タイプとハイウエストタイプがあります。
※2、レディース用はオープンバックとクローズドバック(背閉じタイプ)があります。
優良(AA)
FASTSKIN LZR RACER J(ファストスキン・レーザーレーサージェイ)
値段・価格:メンズ用25920円、レディース用37800円
スピードの高速水着の紹介はこれで以上になります。
mizuno(ミズノ)
ミズノのレース用競泳水着には以下の物があります。
ピラミッド最上位のGX・SONIC Ⅲ及びⅣが一番高価で一番下のSteam Aqutivaが一番安価です。
ミズノ高速水着のランク付け
※価格は全て税込み価格です。
最優良(AAA)
GX-SONICⅣ(ジーエックスソニックフォー)
短距離泳者向け:ST(スプリンターモデル)
値段・価格:メンズ用26460円、レディース用38880円、ジュニア男子用、ジュニア女子用
中・長距離泳者向け:MR(マルチレーサーモデル)
値段・価格:メンズ用26460円、レディース用38880円、ジュニア男子用、ジュニア女子用
優良(AA)
MX-SONIC G3(エムエックスソニックジースリー)
値段・価格:メンズ用15120円、レディース用21384円、ジュニア男子用、ジュニア女子用
良(A)
FX-SONIC+(エフエックスソニック+)
値段・価格:メンズ用10800円、レディース用16200円、ジュニア男子用、ジュニア女子用
ミズノの高速水着の紹介はこれで以上になります。
asics(アシックス)
アシックスのレース用競泳水着には以下の物があります。
アシックスの高速水着は以下の物があります。
アシックス高速水着ランク付け
※価格は全て税込み価格です。
最優良(AAA)
短距離泳者向け:TOP iMPACT LINE・RAiOstream2+(トップインパクトライン・ライオストリーム2プラス)
価格・値段:メンズ用24280円、レディース用36720円
中・長距離泳者向け:TOP iMPACT LINE・RAiOglide2+(トップインパクトライン・ライオグライド2プラス)
価格・値段:メンズ用24840円、レディース用36720円
アシックスの高速水着の紹介はこれで以上になります。
距離ごとに最適な高速水着を選ぼう
それではメーカー毎にどのような種類の高速水着があるのかがわかったところで距離ごとに最適な物を選んでいきましょう。
短距離競泳向きの水着
競泳で25m(非公式種目)、50m、100mは短距離に分類されます。
短距離の選手はスプリンターと言います。
スプリンターに最適な高速水着はどれでしょうか?
- アリーナの場合:POWERSKIN CARBON-FLEX VX(パワースキンカーボンフレックス・エックスブイ)、AQUAFORCE LIGHTNING・POWER(アクアフォースライトニング・パワー)
- スピードの場合:FASTSKIN LZR RACER X(ファストスキン・レーザーレーサーエックス)
- ミズノの場合:GX-SONIC Ⅲ ST(ジーエックスソニックスリー・スプリンターモデル)
- アシックスの場合:TOP iMPACT LINE RAiOstream(トップインパクトライン・ライオストリーム)
どれも短距離競泳レース向きなので自分の一番好きなメーカー・ブランドの物を選ばれると良いでしょう。
選び方のポイント
短距離水泳ではとにかくスピード最優先とお考え下さい。よって、着心地は二の次です。
必要とされる水着の特性としては着圧が強く、太もも部分をしっかりとホールドしてくれる物が良いでしょう。
特におすすめの短距離高速水着
スピード:FASTSKIN LZR RACER X(ファストスキン・レーザーレーサーエックス)
メンズ
|
【ポイント10倍/送料無料】スピード SPEEDO 競泳水着 メンズ 男性用 F… |
レディース
|
【ポイント10倍/送料無料】スピード SPEEDO 競泳水着 レディース 女性用… |
中距離競泳向きの水着・おすすめ
競泳で200m、400mは中距離に分類されますがこの距離に最適な高速水着はどれでしょうか?
- アリーナの場合:POWERSKIN CARBON-AIR(パワースキン カーボンエアー)、AQUAFORCE LIGHTNING・FLEX(アクアフォースライトニング・フレックス)
- スピードの場合:FASTSKIN LZR RACER ELITE2(ファストスキン・レーザーレーサーエリートツー)、FASTSKIN LZR RACER J(ファストスキン・レーザーレーサージェイ)
- ミズノの場合:GX-SONIC Ⅲ MR(ジーエックスソニックスリー・マルチレーサー)
- アシックスの場合:TOP iMPACT LINE RAiOglide(トップインパクトライン・ライオグライド)
どれも中距離競泳レース向きなので自分の一番好きなメーカー・ブランドの物を選ばれると良いでしょう。
選び方のポイント
中距離水泳では短距離水泳ほどの爆発力は必要無いにせよ、それに準ずるスピードを維持しなくては勝てません。
瞬発力とスピード維持力がモノを言う中距離では着圧もありつつ着心地の良い物がベストです。
特におすすめの高速水着
ミズノ:GX-SONIC Ⅲ MR(ジーエックスソニックスリーマルチレーサー)
メンズ
|
レディース
|
長距離競泳向きの水着・おすすめ
競泳で800m、1500mは長距離に分類されます。
長距離の選手をディスタンサーと言います。
ディスタンサーに最適な水着はどれでしょうか?
- アリーナの場合:POWERSKIN CARBON-AIR(パワースキン カーボンエアー)、AQUAFORCE LIGHTNING・FLEX(アクアフォースライトニング・フレックス)
- スピードの場合:FASTSKIN LZR RACER ELITE2(ファストスキン・レーザーレーサーエリートツー)、FASTSKIN LZR RACER J(ファストスキン・レーザーレーサージェイ)
- ミズノの場合:GX-SONIC Ⅲ MR(ジーエックスソニックスリー・マルチレーサー)
- アシックスの場合:TOP iMPACT LINE RAiOglide(トップインパクトライン・ライオグライド)
どれも長距離競泳レース向きなので自分の一番好きなメーカー・ブランドの物を選ばれると良いでしょう。
選び方のポイント
長距離水泳は短距離水泳とは違い、短い間に爆発的なスピードを出し切るという訳では無く、ある程度速いスピードを長い時間維持し続けるスピード維持力が大事ですので着心地の良さも少しは気にした方が良いでしょう。
着心地の悪さは集中力の低下に繋がってしまうからです。
中距離向け水着の選び方同様、ある程度強い着圧と着心地が同居した物を選びましょう。
また、ターンの回数が多いのでターン時にスピードを解放させる設計の物であれば言うことなし。
特におすすめの高速水着
アリーナ:POWERSKIN CARBON-AIR(パワースキン カーボンエアー)
メンズ
|
レディース
|
まとめ
いかがでしたか?
レース用高速水着には短距離向きと中・長距離向きのものがある事がお分かり頂けたと思います。
両者の価格は同等ですが機能は微妙に異なりますのでしっかりと自分の種目に合った水着を選ぶようにしたいものですね。
特に強豪ひしめく大規模な大会になりますとほぼ全員がレース用高速水着の最上位モデルを着用しています。
ふつうの競泳水着で出場するのと高速水着で出場するのとでは数秒の差が出てしまう事もあるでしょう。
これは距離が長ければ長い程それに比例して差が現れてしまいます。
なので自分の出る大会の規模をも見極めて選ぶようにしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。