水泳の種目を英語で表すと何?Fr,Br,Ba,Flyという表記について

競泳種目の英語表記

自由形や平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライなどの水泳種目の略称って何だっけ?

BrとかBu、Baなどと、ちょっと紛らわしくて間違えた呼び方で覚えてしまっている方も多いのではないでしょうか?

ここでは正しい水泳種目の略し方をまとめていますので混乱してしまった時にどうぞ。

自由形

Free Style:フリースタイル

英語略でFr

Free Styleの最初の2文字を取った略語となっていますね。

※因みに、クロールの英語略は存在しません。現在、クロールという泳法は自由形の中に含まれており、種目を英語略する際には自由形の英語略を用いるからです。

平泳ぎ

Breaststroke:ブレストストローク

英語略でBr

こちらもFr同様、アルファベットの最初2文字を取った略語となっています。

背泳ぎ

Backstroke:バックストローク

英語略でBaまたはBc

背泳ぎは略称が2つあります。

Baだと一瞬バタフライだと間違えてしまうので私はBcと呼ぶようにしていますがどちらを用いるかは好みです。

バタフライ

Butterflystroke:バタフライストローク

英語略でBuまたはFly

こちらも背泳ぎ同様に略称が2つあります。

最近はFlyと呼ぶ人が多くなってきたようです。

個人メドレー

Individual Medley

英語略でIM

IndividualとMedleyのそれぞれ最初の文字であるIとMをくっつけた略称となっていますね。

フリーリレー

Free Relay:フリーリレー

英語略でFR

メドレーリレー

Medley Relay:メドレーリレー

英語略でMR

MRで良いだろうと思われるかもしれませんがMed Rという略称もあります。

まとめ

いかがでしたか?

正しく呼び方で覚えられていましたか?

きっと全てを完璧に覚えていたという方はそこまで多くないのではないでしょうか?

水泳の種目の英語は競泳をやっていると必ずと言っていいほど目にしますし、間違えて覚えている方も多く、正しく覚えているとかっこいいし何より役に立つので覚えておいて損は無いです。

コメントを残す